top of page
検索
  • 執筆者の写真学習塾 松本

人呼んで2022共通テスト、またの名を「あほ」と言う

更新日:2022年5月25日

今回は2022年1月に実施された話題の共通テストについて触れてみます。

率直に言ってしまえば「下手くそなテストだなあ」という感想です。

ご存じない方向けに要約すると、

近年稀に見る難化傾向であったのが2022年の共通テストです。

それは特に数学において顕著でした。

あまりにも試験内容の傾向がガラリと変わり過ぎです。

一体何が文科省にそんな急ハンドルを切らせたのか不思議でなりません。

試験終了後に泣き出した学生も多々いたとのことですが、

それもむべなるかなといった試験内容でした。

なぜこれほどまでに文科省は毎度毎度迷走したがるのかが全く不可解です。

ひとまず受験生に対して言っておきたいことは、

「今回の共通テストは皆点数悪いから、相対的な差はほとんどつかない。

 だから志望校のランクを下げなくてもよい」

です。

もっとつづめて言えば

「皆悪い点数だから気にするな」

です。


閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください。 今回のテーマは、「理論が難しくて心折れそうな人は電力に移行してみましょう」です。 一般的に巷で言われている定説としては、 「電験三種は理論科目から着手する」 が最もポピュ

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください。 今回のテーマは、「入試対策(受験勉強)を始めるタイミング」です。 結論から言うと、皆さん受験勉強を始めるのが遅いです。 何も中学3年間と高校3年間の全てをガリ勉につぎこめ

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください。 今回のテーマは、「過去問の使うべきタイミング」です。 結論から申しますと、大学入試の過去問は、 「さーて今の実力なら何点とれるかなー」 的な腕試しで使うものではございませ

bottom of page