top of page
検索

土日は偏った勉強をすることのススメ

執筆者の写真: 学習塾 松本学習塾 松本

更新日:2022年5月25日

今回は、勉強日程を偏らせてみることの重要性について語ります。

基本的には、受験勉強は毎日継続し、複数の教科をある程度バランスよく取り組む

ものですが、それだけだと「突き抜ける」ことが難しくなります。

よって、土日・休日の、時間に余裕がある日は

「何か一教科に時間配分を偏らせてみる」

ことをお勧めします。

具体的には

「一教科に4.5時間ほど注ぎ込む」

です。

この手法で効果が得られやすいのは、数学です。

もちろん他の教科でも有効ですが、特に数学において威力を発揮します。

数学は、単元が多い教科です。

一気に多くの時間を集中して費やすことで、

単元ごとの特徴、問題ごとの特徴の違いを把握しやすくなります。


 
 
 

最新記事

すべて表示

高校入試ブログ 興譲館探求科に受かるためのタイムリミット

山形県米沢市のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください...

大学入試ブログ 国立or公立大学合格に必要な勉強法や勉強量くらいは割り切って実行できないと入学後が大変です

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください 今回のテーマは、努力と作業量です。...

Comentarios


bottom of page