top of page
検索
  • 執筆者の写真学習塾 松本

電験三種ブログ 過去問12年分をマスターすると本番で何点取れるのか問題

更新日:10月28日

伝説の松本学習塾です。

当塾では、電験三種合格を目指す方に対し、「補助つきの独学」をモットーに

個別指導を実施しております。

勉強方法の伝授、進捗管理、LINE等による随時解説を用いて

通信講座以上の成果をお約束します。

オンライン無料相談・無料面談を実施していますので、お気軽にお問合せください。



今回のテーマは、過去問12年分マスターが果たして本番の何点分に相当するか、です。

結論から申しますと、1科目100点満点中、40点前後です。

なんだ、12年分やりきったところでたかだか40点前後か、とお思いの方も多いと思います。

事実、たかだか40点前後であり、合格最低点の60点前後には今少し及びません。


他の記事でも記した通り、過去問をマスターすることは最低限こなすべき基本です。

これはあくまで前提であり、これさえやっていれば合格ということではありません。

ならば、残りの20点から、余裕を持って合格するための追加15点前後、

つまり75点前後を取るためには何が必要か。


それは、練習問題です。

具体的に言えば、完全マスターという参考書に掲載されている各章の最後に載っている練習問題です。

これを全てマスターしてください。

厳密には、練習問題の部分だけではなく、テキスト部分の文章や知識をマスターする必要がありますが、

手っ取り早く点数をアップするには章末ごとの練習問題の取り組みが一番です。

この練習問題パートには、本番で頻出の公式や解法がてんこもりです。

事実、私が二度目の受験で失敗した時に次の対策を練る時、

「なんだ、完全マスターの章末問題をこなしていけば少なくとも2問落とすことはなく、受かっていたのか」

と我が身の至らなさに情けなくなったものです。



改めて結論を申し上げますと、

過去問12年分マスター+完全マスター章末問題のマスター は合格への必修項目

ということになります。

やるべきことはやった上で試験に臨まないと時間の無駄になりますからねー


皆さんが電験三種に合格されますよう、お祈り申し上げます。

伝説の松本学習塾でした。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください。 今回のテーマは、「理論が難しくて心折れそうな人は電力に移行してみましょう」です。 一般的に巷で言われている定説としては、 「電験三種は理論科目から着手する」 が最もポピュ

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください。 今回のテーマは、「入試対策(受験勉強)を始めるタイミング」です。 結論から言うと、皆さん受験勉強を始めるのが遅いです。 何も中学3年間と高校3年間の全てをガリ勉につぎこめ

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください。 今回のテーマは、「過去問の使うべきタイミング」です。 結論から申しますと、大学入試の過去問は、 「さーて今の実力なら何点とれるかなー」 的な腕試しで使うものではございませ

bottom of page