top of page
検索

数学のもろもろの公式暗記法(三角関数を題材に)

  • 執筆者の写真: 学習塾 松本
    学習塾 松本
  • 2022年4月12日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月25日

今回は、数学の暗記について語ります。

数学において、最も暗記すべきもの、それは公式です。

公式の他に、解法を暗記することも必要ですが、

今回は特に公式の覚え方に焦点を当てたいと思います。

なお、この手法は公式だけに限らず、各単元の問題の解法を

習得する際にも役立ちます。

数学学習における基礎、土台作りになりますので、

是非とも習得して頂きたく思います。

今回紹介する手法のテーマは単純です。

「英単語のように解釈して公式(解法)を覚える」です。

数学が苦手な人の特徴は、

「数式を数式のまま捉えて、何が何だかわからないし覚えられない」

です。

数式も所詮人間が考えた記号であり、記号であると同時に言語です。

ゆえに、数学は「言葉で常に解釈する」ことが重要です。

その意味で、英単語を複数暗記することとやる作業はほぼ同じです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
高校入試ブログ 興譲館探求科に受かるためのタイムリミット

山形県米沢市のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください...

 
 
 
大学入試ブログ 国立or公立大学合格に必要な勉強法や勉強量くらいは割り切って実行できないと入学後が大変です

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください 今回のテーマは、努力と作業量です。...

 
 
 

Commenti


bottom of page