top of page
検索

どうして気楽に実力がつくのか?

  • 執筆者の写真: 学習塾 松本
    学習塾 松本
  • 2022年3月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月25日

今回は、当塾の「お気楽な空気」について説明します。

結論から申しますと、「塾長である私自身が堅苦しいのが嫌いだから」です。

また、「リラックスして学習したほうが明らかに学習効果が高いし長続きするから」です。

緊張やかしこまった空気は、なければないほどにいいと考えています。

勉強する際の姿勢の記事でも書いたことですが、

一番重要なのは「勉強の実力が伸びること」です。

そのために必要なことを、小さなものから大きなものまで当塾ではシステムに取り入れています。

その一つが「お気楽な空気」です。


「間違ってもいいから正直に自分が考えたものを言ってみたら?」

私がよく言う口癖です。

「間違ったらいけないんじゃないか」

こういう意識のリミッターは外すに限ります。

もっとリラックスして学習しましょう。

悪い言い方をすれば「さっさと間違ってしまおう」という感じです。

詳しくは話が込み入ってきますので割愛しますが、

ともかく「こうじゃなきゃいけないんじゃないか」のような自分を硬くする要素は

極力減らして、力を抜いて勉強することが重要なのです。



 
 
 

最新記事

すべて表示
高校入試ブログ 興譲館探求科に受かるためのタイムリミット

山形県米沢市のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください...

 
 
 
大学入試ブログ 国立or公立大学合格に必要な勉強法や勉強量くらいは割り切って実行できないと入学後が大変です

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください 今回のテーマは、努力と作業量です。...

 
 
 

Comments


bottom of page