今回は、受験生に必要な休日と睡眠について語ります。
結論から申しますと、休日は週1で設けてください。
丸一日休むというよりは、6~8時間は好きなことをして過ごす、
のようなイメージです。
大昔には「受験生なら睡眠時間を削るのが当たり前。
四時間睡眠は受かって五時間睡眠は落ちる」
のような言説が幅を利かせていた時代がありましたが、
これは完全に嘘です。
そういう気合根性系の取り組みが肌に合う人もいるので、
全くの嘘とは言いませんが、長期的に見ればやめておいたほうがいいです。
睡眠は十分にとってください。
寝るのも仕事のうちです。
6時間以上は寝てください。
また、休日も必ず設けてください。
先に述べたように、丸一日ではなく6~7時間くらいの休日時間帯を設けてください。
その6~7時間は好き勝手なことをしてください。
長期的な訓練を要する受験勉強においては、気分転換を意図的に設けたほうが却って効率がいいです。
受験勉強は、率直に言ってつまらないものですから。
(実力がつくと面白くなるのですが)
Comments