top of page

塾長の半生

  • 執筆者の写真: 学習塾 松本
    学習塾 松本
  • 2022年4月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月25日

今回は、塾長である私自身について触れてみたいと思います。

エリート教育とか早いうちから何かの訓練を受けていたとか、

そういう特別な環境で生育したわけではありません。

学生の時に勉強ができたとか、進学校に在籍していたということもありません。

16歳で高校を中退した後に勉強を初めて本気でやる気になりました。

それ以降、他人から勉強を教わったことはないです。

全て独学でやってきました。

だからこそ、失敗した経験も豊富ですし、どうやったら効率的に学べるかという要領に関するノウハウも

豊富に持っています。

そういった情報やノウハウは順次ネット上で公開していくつもりです。

学歴だけざっくばらんにダイジェストにしますと以下のようになります。

・公立中学卒業

・公立高校中退

・独学で山形大学入学

・就職した後に記念受験で上智大学合格(受かっただけで入学してません)

・TOEIC770点取得(もうちょっと高いスコア取ったほうがいいかも)

・第三種電気主任技術者取得




 
 
 

最新記事

すべて表示
高校入試ブログ 興譲館探求科に受かるためのタイムリミット

山形県米沢市のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください...

 
 
 
大学入試ブログ 国立or公立大学合格に必要な勉強法や勉強量くらいは割り切って実行できないと入学後が大変です

山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。 LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。 無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、 お気軽にお問合せください 今回のテーマは、努力と作業量です。...

 
 
 

Comments


bottom of page