大学入試ブログ 定期テストという目先の点数はほとんど意味がない
- 学習塾 松本

- 2023年11月3日
- 読了時間: 4分
山形県のオンライン・通塾両対応の学習塾、伝説の松本学習塾です。
LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。
無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、
お気軽にお問合せください。
今回のテーマは、
「高校の定期テストの成績にこだわってると肝心な一般入試で勝率落ちるよ」
です。
言わずもがなですが、推薦入試を予定している方は
普段の定期テストの点数を稼ぐことに注力してください。
今回の記事で触れるのは、一般入試を予定している方の心構えです。
一般入試を予定している人にとって、
定期テストは百害あって一利なしです。
なるべく低い点数を取ってください。
定期テストの勉強なんかに貴重な時間を浪費しないでください。
高校の模試においては、中学以上に、
定期テストと模試の難易度にギャップがあります。
定期テストでは点数いいのに模試で点が取れないなんて事例は山ほどあります。
模試や一般入試で勝つ実力をつけるには、
おおざっぱに言って「学校から距離を置くこと」が必要です。
細かい理屈は端折りますが、要点は
・定期テストに使う時間で参考書なりを用いた入試対策に時間を割くべき
・学校の授業中も積極的に内職すべき
です。
これもまた詳しい理屈は長くなるので端折りますが、
学校の授業や定期テストの成績優秀者がそのまま
志望大学の合格者と一致するのであればこんなに楽なことはありません。
一致する人も一定数いますが、
問題なのは「定期テストあんなに頑張ってるのに模試や入試で駄目だったなー」という人です。
学校は受験対策の機関ではありません。
当然、効率的な受験対策や自己訓練法を授けられるわけではありません。
そもそも、良質な参考書の情報を積極的に提供してくれる先生が一体どれだけ存在するのでしょうか。
一部にはそういった良心的な先生もいるかとは思いますが、
大半の先生が、そもそも参考書の、しかもその中でも効率的な参考書を紹介するという作業自体を発想すらしていないかと思われます。
受験に勝つ力をつけるなら、学校の外にそれを求めてください。
それは主にネット上に存在します。
あるいは書店です。
かく言う私も、受験の攻略法は書籍から学びました。
私なりに所持している受験の戦略は学校以外の他者から得たものばかりです。
学校は、あくまで基本を学ぶところです。
基本だけで入試は戦えません。
ついでですが、実際に受験される学生の方だけでなく、保護者の方もこの事実を受け止めて頂きたいです。
定期テストも模試・入試も全て好成績を納めるなんてことは土台無理だと思ってください。
「学校の成績は潔く捨てる」
こういった要領を実行できる者だけが入試に勝てます。
勝つべき勝負と負けるべき勝負は仕分けしてください。
それができる人だけが、本当に勝つべき重要な勝負に勝てます。
「あんまり勝てないなー」
と何事においても思う人は、全てにおいて勝とうとしている傾向にあります。
勝負の土俵はしぼってください。
なんでもかんでも頑張ってればいいというものではありません。
適切な努力で、勝つべき勝負にのみ注力してください。
定期テストとか学校の成績なんて、高校を出た後には全くの無意味ですからねー
後に残るのは入試の合格によって得た学歴だけです。
あるいは、社会人になっても使える資格だけです。
自分の努力を無意味なものにしないためにも、
学歴や資格につながるような適切な努力を積み上げましょー
そのための情報はネット上に転がっています。
当塾では、独学の方法論を授けて塾生の実力を養成しています。
当然ながら、中学高校よりも効率はよく、本質的かつ進捗は早いです。
学校の勉強なんてものは集中してやれば1年程度で終わるようなものに過ぎません。
LINEを用いた随時質問対応、進捗管理を通じて塾生の受験対策に貢献します。
無料オンライン受験相談・無料体験学習を実施しておりますので、
お気軽にお問合せください。


.jpg)
.jpg)
コメント